2022年02月21日

3月のカレンダー

みなさまこんにちは。3月のカレンダーをアップいたします。
2022年3月カレンダー.jpg
posted by すとぉりぃスタッフ at 17:27| 日記

2022年02月02日

生活訓練調理実習 1月

 今月は「冬野菜を使って」というテーマで行いました。
 みんなで冬野菜とは何かを調べてきて、発表しました。そして、その野菜を使って、どんな料理が作れるのかを出し合いました。「レンコンと玉ねぎと人参のレンコン餅」や「鯖缶と大根のぶり大根もどき」など、珍しい物や、ふうふうしたくなるような献立が出てきました。
 その結果、みんなで作るものを、「冬野菜を使ったリボン鍋」と「春菊の胡麻和え」に決定しました。
 だいこん、ゴボウ、ニンジンはピーラーを使って薄くスライスしました。

IMG03719-1.jpg

厚揚げを切り、春菊は茎と葉に分け、茎は鍋に葉っぱは胡麻和えにしました。

IMG03718-1.jpg
IMG03716-1.jpg
IMG03721-1.jpg

 今日も、おいしくできました。


IMG03724-1.jpg
posted by すとぉりぃスタッフ at 12:26| 日記

アルコール薬物施設連絡会 秋のフェスティバル

 紆余曲折を経て、どうにか今年アルコール薬物施設連絡会(アル施連)のフェスティバルをZoomを使い開催することが出来ました。昨年は、コロナ禍の影響で開催を断念しました。
 各施設から出し物と、何人かが自らの体験談を話しました。そして、最後は、ダルク施設の琉球太鼓。いつもならみんなで舞台に上がり、一緒に太鼓とたたき踊るのですが、今回は静かに観戦。
 このコロナ禍の中で、工夫を凝らし開催にこぎつけた事、「工夫をすればできる、なせばなる」の経験が出来た事は、大きな成果だったのではないでしょうか?
 すとぉりぃの仲間も、体験談を話してくれました。アル施連から感謝状が届いたので、今日は贈呈式を行いました。

アル施連表彰式写真1.jpg

 自分の話をすることは、勇気はいりますが、自分の振り返りにも繋がり、今後の自分の有り様にも気づかせてくれます。彼の今後の歩みを見守っていきます。
posted by すとぉりぃスタッフ at 11:52| 日記