2021年06月28日

生活訓練調理 6月

 今回は、夏向きのメニューということで、冷やし中華を作りました。
 たれはもちろん手作り。トッピングはどうするか、みんなで考えました。普通ならハムと行くところですが、予算の関係もあるので、低価格で且つボリュームを出すために、鶏の胸肉を使ってサラダチキンを作ることにしました。


IMG03118-1.jpg

 そのほかに、モヤシときゅうり、錦糸卵。そして紅しょうがの代わりに、去年、作った梅干しも添えることにしました。モヤシはヒゲを取る、取らないで意見が分かれましたが、やはりヒゲを取るとしゃり感が出ておいしいということで、取ることにしました。

IMG03087-1.jpg

 そして錦糸卵。これはレンジで作れるということを教えてもらい、挑戦してみることにしました。お皿にラップを引いて、卵に小さじスプーン1/2の水を入れてといた卵液を流し入れ、その上にまたラップをかけてレンジで1分半加熱すること出来上がり。実際やってみたら、ちょっと厚い薄焼き卵になりましたが、刻むとそれなりの出来栄えでした。

IMG03091-1.jpg
   
 全てのトッピングが整い、後は麺を茹でて作っておいたたれををかけて、トッピングを飾れば、出来上がり。梅干しが良いアクセントになりました。

IMG03105-1.jpg
IMG03121-1.jpg
IMG03127-1.jpg

 さて、来月は何に挑戦しましょうか?今から楽しみです。
posted by すとぉりぃスタッフ at 12:48| 日記

2021年06月24日

ヨガの再開

 ヨガは、すとぉりいにとってとても大事なプログラムの一つです。開所当時の施設長がヨガのインストラクターの資格を持っていらしたので、回復のプログラムの中にヨガを組みました。
 依存症の方たちは、思考が落ち着かず、いつも先先のことが不安になってしまいます。深い呼吸をすることで交感神経が優位になりやすい感情を、副交感神経を優位に働かせて、落ち着きを取り戻していく。体も一緒に動かしながら、感情をそこに留めおく心地よさを味わう経験を繰り返すことで、自分を知り、慌てずに行動が出来るようになっていきます。ヨガがまさしく回復の道に繋がります。
 しかし残念ながら、コロナの感染が広まって以来、広いお部屋を借りることが出来なかったために、先生を招いてのヨガが行えませんでした。
 6月に入り、大家さんのご厚意を受けて駐車場をお借りして、やっと、みんな揃ってヨガをすることが出来ました。その日は、ちょうど雨が静かに降っていました。静かな雨音の中で心の静寂を感じて、何と気持ちの良かったこと。先生の声に導かれながら、久しぶりに深い呼吸と共に体を動かしリラックスできました。
 7月からは新しい先生も加わり、ほど良い緊張感の中でのヨガが始まりました。友永先生のヨガは、終わった後、みんなの顔がほっこりして、のんびりゆったりとした気分に浸ります。落ち着かない日々が続く中、ヨガのすばらしさを堪能した1時間でした。
posted by すとぉりぃスタッフ at 18:39| 日記

2021年06月22日

7月のカレンダー

リサイクルセンターでは、7月2日(金)まで洋服半額セールを開催しています!

レディース、メンズ、キッズの洋服、靴下、ストッキング、ネクタイ、ベルトが半額です。
皆様のお越しをお待ちしております。

7月のカレンダーをアップいたします。

2021年7月カレンダー.jpg
posted by すとぉりぃスタッフ at 17:55| 日記