2021年05月31日

味噌汁出来た

煮干しで、だしをを取ったお味噌汁が出来ました。

IMG02971-1.jpg

味噌汁の具は、なすと大根としめじと厚揚げ。

IMG02975-1.jpg

IMG02978-1.jpg

IMG02981-1.jpg

副菜に、なすのみぞれ煮。そして、だしを取った煮干しを添えて完成。おいしく出来ました。

IMG02989-1.jpg
posted by すとぉりぃスタッフ at 16:24| 日記

2021年05月26日

生活訓練調理実習 「出しとは?」

 生活訓練のプログラムに、調理実習があります。今まで料理の得意なスタッフの力を借りて、梅干し、肉まん、シュウマイ、そして、パンも作ったりしました。利用者の方たちも作ることがどんどん楽しくなり、料理への抵抗感もなくなってきました。また、いつも買って食べている物が手作りできることを知り、ますます食への興味も沸いてきました。
 力もついてきたため、今度は自分たちでメニューを考え段取りを組み、レシピ通りに作るという課題に取り組んでいます。担当スタッフもほとんど調理経過がなく、一緒に料理の基本を学んでいます。
 今回は味噌汁を作ることにしました。レシピの材料の中に「出し汁」と書いてあります。はて?出し汁とは何か、そこからの始まりです。出しを取る意味、そして出しを何からとるのか学習しました。今回は、煮干しから出し汁を取ってみることにしました。頭を取って、腹を割って、最後は、出しを取った後の煮干しも食べることにしました。
 生活習慣を身に着けることが、生活訓練の目標です。テキストだけでは学べないことが、たくさんあります。創作活動の大切さがここにあります。どんな味噌汁が出来るのか楽しみです。
posted by すとぉりぃスタッフ at 16:13| 日記

生活訓練の活動より  出しとは

生活訓練のプログラムに、調理実習があります。今まで、料理の得意
posted by すとぉりぃスタッフ at 15:42| 日記