皆から作りたいというリクエストを受けて、スタッフの指導を受けながら挑戦してみました。最初に小麦粉、水、塩の計量です。粉は、どんぶりにビニールを掛けて計量したので楽でした。さあ、こね始ます。ビニール袋の中に塩水を入れてこねていきます。手につかなくて楽なやり方です。それでも、水回しが難しくまとめるのに少し苦労しました。生地を寝かせている間に、薬味の準備です。オクラはゆでてから、シソ、ミョウガ(スタッフのお家の物)、梅干しを刻みました。この梅干しは、去年、みんなで作った梅干しです。なすはレンジでチンして、裂きました。


これで薬味の準備は完了です。さて、いよいよここから、生地を麺棒を使い、伸ばして、伸ばして、広げていきます。それを折りたたみ、包丁で切ります。


切り終えたら10分茹でて、出来上がり。

水洗いして、ぬめりをとり、冷やします。水気を切って、どんぶりへ。汁をかけて薬味をのせて完成。


3杯おかわりする人もいました。9人前作ったのですが、6人で、あっという間に食べきってしまいました。
皆、いい顔をして、腹いっぱい、満足そうでした。